過眠症の眠気チェック!特発性!?ストレスが原因か!?治療方法は?

2015年2月2日

スポンサーリンク

どうも、こんにちは( ^_^)/。
ねこまりもです。
記事をご覧いただきましてありがとうございます(=^0^=) 。
(気になる記事はページ上の虫眼鏡で検索を♪)

過眠症ってご存知でしょうか?

これは夜にしっかりと寝ているにも関わらず、日中帯に眠くて仕方がなくなる症状です。
誰でもあると思いますが、過眠症の場合は慢性的なものです。
喜怒哀楽が激しくなったり、眠りがものすごく深く入ったり、ずっと眠気が持続してぼーっとする時間が極端に長かったりするものです。

少し詳しくみていきたいと思います。
過眠症

この過眠症ですが次のタイプに分類されています。

◆ナルコレプシー

年齢では10歳代で発症することが多く、世界で約1000~2000人に1人と言われています。
症状としては、日中帯に抑えられないほどのレベルで眠気が襲い、そのまま寝入ってしまう・・ということが繰り返し起こります。眠ってしまう時間は30分以内です。目覚めたあとは一時的にすっきりします。

寝入ってしまうときには金縛りにあったり、夢と現実の区別がつかなくなるような夢を見たりします。

喜怒哀楽を表現すると、突然体の力が抜け落ちてしまってその場でへたりこんでしまいます。

◆特発性過眠症

年齢では10~20歳代で発症することが多く、ナルコレプシーよりは少ない率です。

この特発性過眠症はナルコレプシーと同様、日中帯に強烈な眠気と居眠りを繰り返します。

ナルコレプシーとの違いは、睡眠時間と目覚め後の様子です。
特発性過眠症の場合は、1時間以上寝入ってしまい、目覚めた後でもすっきりとせず、ずっと眠気が持続してリフレッシュ感が乏しい状態が続きます。
また夜間帯の睡眠時間も、極端に長くなる傾向があり、10時間以上になることもある。
いわばずっと眠気が続き、1日の時間帯で眠っている時間が多いで症状です。

◆反復性過眠症

このケースは稀です。

年齢では10歳代で発症し、女性よりも男性で起こる頻度が高いです。

昼夜を問わず、強烈な眠気が襲う時期がなんと3日~3週間も持続します。その後、自然に回復してまったく症状がなくなるか、あるいは、不定期にこの症状が繰り返し起こります。

発症時には過食傾向になったり、攻撃的になったりします。

こちらもご覧ください。分かりやすく解説されています↓

※音がなります。

「エップワース眠気尺度」というチェック法があり、下記のチェックをしてみてください。

チェック:次の質問の中で、眠ってしまうことがありますか?
ない→0点、たまにある→1点、よくある→2点、いつもある→3点で加算していきます。

1.座って、本を読んでいる時

2.テレビを見ている時

3.映画館や会議室等、人が大勢いる場所で座っている時

4.他人が運転する車に乗っていて、1時間ほど休憩なしで乗っている時

5.午後に、体を横にして休憩している時

6.座って人と話をしている時

7.飲酒はしていない状況で、昼食後、座っている時

8.自分自身が運転している時に、一時的に停車している時

以上です。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

どうでしたか?

このチェックで、11点以上の場合はなんらかの過眠症の症状が発症している可能性があります。
私もこのチェックをしてみましたが、実は11点以上ありました。。。
何気ない日常の中で、眠ってしまっている時があり、よく妻にびっくりされます(°д°)
たかがチェック、されどチェック・・・
一度、このチェックをしてみてご自身の眠気度を見てみてください。

あまりにも日常生活に支障をきたす場合は、医師に相談した方がいいかと思います。

この過眠症の原因については、まだよく分かっていない状況です。
ただし、脳内の覚醒維持機能の異常とか、ストレスや疲労、睡眠不足から発症していると言われています。
ストレスって、社会生活を営んでいくうえで、避けては通れないものですね。。

この過眠症・・・
発症してしまうとやっかいですが、多くの場合は20代で自然に治癒するそうです。

どうしても生活に支障をきたす場合は、医師に見てもらう必要があります。
治療方法としては、リチウムや気分安定薬を処方されたりします。

睡眠不足は現代人には多いと思いますが、眠りの質を高めるために睡眠薬を医師より処方されることもあります。

自身でできる対策としては、夜更かし等をせずに夜にしっかりと睡眠をとることが必要です。
またストレスも原因の一つとされているので、適度に運動をして体を動かしたり、趣味の時間を持ったり、周りの理解ある人たちと話す機会を持つことで、自分なりにストレスを発散する努力も必要となります。
特にこのストレスとのつきあい方をうまく心得るだけで、だいぶこの過眠症は防止できると思います。

この機会に一度、チェックをしてみて、ご自身の睡眠についてフォーカスしてみてください。

最後までおつきあいいただきまして、ありがとうございましたm(_)m
(気になる記事はページ上の虫眼鏡で検索を♪)

・気になる・・・はこちらまで♪